もう買うまい!と心に決めてもついつい買ってしまうのが,キルトの本と料理の本.さすがにキルトの本は最近ちょっと食傷気味で本当に役に立ちそうなものしか買わないようにしているけれど,料理の方は,本は買わずとも,切り抜きとかただでもらえるリーフレットなど,資料は増え続ける.今月も食べ物関係の本(雑誌)が3,4冊増殖.
 キルト展を見に行ったはずが,洋書のフェアに足を取られて,安さについついふらふらとなってしまったのが,イタリア料理の本.いいわけすると,各国料理の本はいろいろ取りそろえているが,フランス料理とイタリア料理の本は1冊も持っていないし,同じフェアで,全く同じ本がバーゲンコーナーに置いてあるのと,プロパーのとでは倍も値段が違うというのを目の当たりにして,買わずにはいられなかった.ハードカバーのカラーの印刷がとても美しい本で,眺めているだけでも楽しい.
 もう1冊ひょんなことから手に入れたのが,100歳近くまで生きた作家宇野千代さんのお総菜の本(「私の作ったお総菜」集英社文庫).お弁当屋さんをやりたかったほど料理が好きだったそうだが,それにしても,90歳くらいのときに出た本であるというのがまず驚きだった.そして,こんなに昔の人なのに,作るものが結構ハイカラで道具もフードプロセッサーなども使われているというのにも驚かされた.一つ一つの料理についてのエピソードが読者に話しかけるような文体のエッセイ風で綴られ,そして作り方の説明や写真がある,という構成の本だが,そのエッセイもなかなかおもしろい.まだ,まねた料理は作っていないけれど,2001年3月12日の晩ご飯のアイデアは,この本に触発されたのかもしれません.
 Tiddyさんがもし,90歳くらいまで生きて,ずっとお料理日記を続けていたら,宇野千代さんを越えるかも!?なんてうぬぼれはさておき,今粗食がブームではあるけれど,宇野千代さんは決して粗食ではなさそう.それでも100歳近くまで生きたというのは,やっぱり,いろいろな物をまんべんなく,楽しみながらおいしく食べてたから健康で長生きだったのではないかしらと思えます.