2畳弱のウォークインクローゼット.扉横のくぼみに,なんとかして棚をつけたいと思い続けて2年.通販などで,天井に突っ張れるタイプの棚が手頃な値段でよく出ているのだけれど,大抵が,規格通りの幅(60センチ)なのに対し,我が家のこのくぼみは,59センチ.やっと,ディノスの通販に59センチというのがあったので,注文する前にもう一度きちんと計ってみたところ,入り口のドアの枠の木が7,8ミリ飛び出しているのと,床には,飾りの板が高さ5センチほどではあるけれどぐるりとはりめぐらされており,この厚さが約5ミリ.ぴったりの大きさのものを外で組み立てたてからここに納めることは不可能との判断で,ディノスは断念.ならば,自分で材料を買ってきて作るしかない,ということで,一念奮起して連休中に京王アートマンに出かけた.
 そこで,ねじの穴があいている側板や棚板が各種サイズそろっていて,中で組み立てられそうなのを見つけた.LB1000というシリーズのもので,天井つっぱりのシステムもあるし,好みのサイズにカットもしてくれるという.書いていった図面をもとに,必要な材料とカットを頼んで,この日は帰った.
 そして,金曜日に揃いましたから取りに来て下さいとの電話があったので,土曜日午前中に取りに行き,お昼から組み立てた.組立自体は,Tiddyさんが以前ディノスで買った押入タンスよりよっぽど簡単だったけれど,外で組み立ててから中に入れることは不可能なのと,天井まで235mmもあるのとで,Uhhさんが汗だくになってやってくれた.
 まず,こちらの頼み方が悪かったので,床からの飾り板の分の切り欠きが思ったようにされておらず,結局ほんの数ミリのことで,入らないことが判明.側板の側面をズベーッと高さ5センチ分5ミリほど削らなければならない(薄くする)のに,厚さの部分だけが切ってあった.ならいっそ,この飾り板をはずしてしまえ!というので,はずしかけたのだけれど,壁紙の上に接着剤で貼った上に,小さな釘で押さえてある.釘をぬくのも,暗くて狭いクローゼットの中でなかなか大変だった.やっと釘が抜けても,なかなかはがれない.ニッパのようなものではさんで,グイグイグイと力一杯ひっぱってやっと取れた.
 そして,そのくぼみのなかで組立ようとしたのだけれど,一番底になる部分が下においたままだと出来ない.それで,中に持ち上げて下から底の板を取り付けてからそろりと下に降ろす.上半分には,天井つっぱりのバネを取り付けて,そして下の部分と金属のレールで連結.あとは,好きな位置に棚板をタボでとめていけばよい.ところが,もう一つ,問題発覚.
 棚板は全部で9枚買って,全部4センチずつカットしてもらっていた.そのうち3枚は,ねじで側板にとりつけたのだが,あと6枚の可動棚にする分は,タボで引っかけるようにして固定する.ところが,カットした側はタボの溝まで切り落とされたままで,タボを引っかけることができない!!これはあきらかに先方のミス!組立がだいたい終わったところで,電話すると,すぐにさせていただきますとのこと.それで,汗びっしょりかいたUhhさんにはシャワーに入ってもらって,Tiddyさんが再び聖蹟桜ヶ丘まで走ることに.やっとの思いで溝をつくってもらって,戻ってきたら,7時半だった.
 翌日棚板をつけながら,この場所に積み上げてあった段ボール箱(写真のネガや,結婚式グッズ,旅行の資料,昔の手紙などなど)を整理して置いていった.処分した物はわずかだったけれど,きちんと置いてみると,結構余裕ができたし,何よりも,すぐに取り出せる状態になったというのがうれしい.こうなったら,家中にいろんな棚をつけたくなってきてしまった.クローゼットの中には,まだ,レコードやカセットテープの入った段ボールがいくつも積み上げられているし,増え続けるアルバムの置き場もなくなってきた.この家に来たときに買った2重の本棚ももう満杯だし・・・我が家には,ビデオデッキがないのだけれど,今日はつくづくなくて良かったと思った.取っただけで見ていないテープがいっぱいあって,処分しようにも,いつか見るかもしれないという思いにとらわれて処分できないでいるという自分の姿が簡単に想像できてしまうからだ.
 それにしても,前に住んでいた公務員住宅は不思議だ.ここの約半分強の面積なのに,今と殆ど変わらないだけの物が収納できていたのだから.もちろん,ここへ来て買った家具はいろいろあるけれど,それはテーブルやベッドであって,広くなった部分に出して置いているものであり,押入やタンスや本棚に仕舞っている物,段ボールに入った物はそんなに増えも減りもしていない.なぞの3次元空間があったとしか思えない.