オノオレカンバ(斧折れ樺)は,字のごとく,斧が折れるほど堅くて重い木だそうです.それ使って作られたターナー.いくら使っても折れたり,先が磨り減ったりはせず,使い込むほどに飴色になってなじんでくる,というのがセールスポイントのようでした.もちろん,見た目はとっても美しく,使いやすそうではありました.また,目をひいたのは,「五角はし」.普通お箸は,□か○ですが,五角形は手になじみやすく使いやすいのだそうです.![]() ここまで読んで,ターナーの左利き?と聞いてあんまりピンと来なかった方もいらっしゃると思いますが,先の向きが違うのですよ.左がオノオレカンバの左利き用.右が今まで使っていた竹のターナー. このターナーを作っている会社はプラム工芸といって,ホームページもあります. |