昨年は,サンプラーキルトとフェザースターのタペストリーの2枚のちょっと大きなキルトを完成しました.今年は,まず,トラプントの練習としてのキルトを制作します.3月に入って,構想も練れて,ただ今ピーシング中です.
 それまでの,つなぎ作品として,今年に入ってから,なぜかバッグばかりを4つも作りました.

 写真の一番手前と奥のバッグは,教室の課題で作ったものですが,デザインは,きるとおぶはーとのオリジナルキットのものを参考にしています.オリジナルのデザイン部分は,口布のところに1センチ幅にミシンをかけて,それぞれに毛糸を通してあるところです.まず,手前の黄色とチェックのバッグですが,黄色の布は,Tiddyさんが数年前まで履いていた(履くことができたと言った方が正確)ウールのパンツの布です.フラノ風のかなり分厚い布で,そのまま捨てるのはもったいないと思って,ほどいて残してあったものを使いました(告白すると,ホックドラグにちと興味をもった時に,これを細くラーメン状にカットすればいつか使えるかなぁと取っておいたの).チェックの部分は,わかりづらいかもしれませんが2種類の布を6枚はいであります.この布は,ウールではないのですけれど,裏がちょっと起毛したような感じだったので,裏側を使いました.これは,手芸フォーラムFCREATEの作品展のバザーで手に入れたものですが,手持ちの黄色い布と色も風合いもぴったりで,かわいいバッグにすることができ満足です.口布がちょっと縦に長すぎた感じにできあがったので,ボタンをつけてアクセントにしました.このボタンもあり合わせで,両面にこれだけつけようと思うと,どうしても1個足りませんでした.そこで,片面ずつ,似たようなのを2種類探してつけました.

 もう一つの,同じスタイルのバッグ.こちらは,古着ではなく,5cm角にカットされた布見本の利用方法はないかと考えていたときにひらめいたアイデアを実際の作品に試してみました.最近便利なツールや材料がいろいろ売られていて,ステンドグラスキルトを作ったりするのに便利なアイロンで接着できるバイヤステープというのがあります.それをこんな風に使ってみました.せっかくのバイヤステープを直線にだけ使ったのはちょっともったいないですが.
 薄手の接着芯に5cm間隔の格子線を引き,その上に見本布を並べていきます.今回は,ブルー〜紫系の布を並べました.そしてアイロンで接着し布が動かないようにします.さらに布と布の間に,接着バイヤステープを置いて,アイロンで接着.接着と言っても,仮止め程度のものですから,両端をミシンで押さえます.このとき,もう一つ使いたかった秘密兵器があるのですが,残念ながら上手くいきませんでした.それは,ダブルニードルという,特殊なミシン針です.上糸に2つの糸巻きを立てて,このダブルニードルを取り付けると,いっぺんに2本のステッチがかけられるというもの.下糸は1本なので,裏側は,ジグザグステッチになります.この針には,いくつかの幅のものがあるのですが,Tiddyさんのは,このバイヤステープの幅6mmよりうんと狭い2.5mmのものですので,今回これには使うことが出来ませんでした.また,試し縫いをしたのですが,上糸と下糸のバランスを上手く調節しないときれいに縫えないということがわかりました.かなりの熟練が必要かもしれません.しかもこれをカーブの線に縫うというのは,プロの技でしょう.トリプルニードルというものまで存在するので驚きです.というわけで,Tiddyさんは,各テープに2本ずつミシンをかけなければいけなかったので,おもったより時間がかかりました.横が終わったら,縦にテープを止めて,また両端ミシン.そして,この細いテープの縁ぎりぎりのところにミシンをかけるというのも結構大変.かといって,ゆっくりだと時間がかかって仕方ない.そして,やっているうちに気づいたことは,見本の布はきれいにカットされているようで,意外と大きさが不揃いだと言うこと.つきあわせるように布を並べ,その境目に6mm幅のテープを置いたのだから,重なりは3mmずつ出来ると言う計算になりますが,そうは問屋がおろしませんでした.何カ所も,テープから布端がはみ出て(テープで押さえきれないではじけたような状態になっている)しまい,あとから,繕わなければなりませんでした.もし,同じことをしてみようと思われる方は,布は突き合わせではなく,少し重ねてやってみてください.

 では,3つ目のバッグの紹介です.(この冬流行であったらしい)黒と白の千鳥格子のバッグも,リサイクルです.Tiddyさんのスカートでした.10年以上前に母が作ってくれたもので,結婚してからもしばらく履いていましたが,生地全体がちょっとくたびれてきたのと,ウェストがきつくなったのとで,スカートとしてのお役は後免に.でも,そのまま捨てるのは忍びなかったので,ほどいて残してありました.後ろあきのタイトスカートだったので,結構四角く大きく残っていましたので,このバッグと同じくらいのものがもう1つくらい作れそうです.
 デザインは,ウール地に負けない厚みのある,ナインパッチの模様のスラッシュキルトを入れることにしました.両面同じデザインにするつもりで,スラッシュキルトも2枚作ったのですが,片方作ったところで,両面同じじゃ芸がないと思い,布もたくさんあることだから,とアップリケをすることにしました.
 スラッシュキルトというのは,布を4枚ほど重ねて,7mmから10mmくらいの幅に(バイヤスに)ミシンをかけ,上の3枚ほどの布を,ミシン目の中央をカットし,よくもみ洗い(洗濯機にかける)して,切り目を毛羽立たせるという手法です.スラッシュキルト用のツールがいくつかあり,Tiddyさんは,ロータリーカッターにガイドのついたものを試したくて,これを作りました.この道具は,スラッシュカッターなどと呼ばれているのですが,Tiddyさんは,ふつうのロータリカッターにとりつけるガイドだけを買って持っていました.ガイドを一番下の布と次の布の間に差し込み,カッターを転がすと,上の3枚の布だけが,縫い目の中央を切ってくれるという仕組みです.
 裏側のアップリケは,ほんとうに思いつきで,ウールっぽい布の切れ端があったので,花びらの形に切り抜き,両面接着のシート状の糊(fuse web)でアイロン接着し,周りをミシンステッチで押さえただけの超手抜きです.図案も書かずにテキトウに貼り付けただけなので,思い描いた雰囲気より,大きな模様になってしまいました.これだけ大きいのなら,中央に持ってくればよかったのですが,もう少し小さい物を右下に寄せてアップリケするつもりだったので,ちょっと中途半端に右に寄っています.が,まぁいいか・・・花の中心の部分には,あり合わせのボタンをつけました.
 幼稚園の上履き入れ風の持ち手で,かわいいのですけれど,使い勝手はイマイチかな,ってところです.それと,裏はつけたものの,綿も入ってないし,当然キルティングもしていないので,ちょっとよれよれ(元々そうなったからほどいたスカートだったので,当然と言えば当然ですが)で,いかにも手作り〜って感じ.


 最後は,赤と青のストライプの小さなバッグ.これを作り始めて,ちびパソコンjornadaを買いました.できあがってみると,あつらえたようにぴったり!しかし,このバッグは,バッグとしてより,これのピーシングについて紹介したいと思います.できれば近日中に載せますので,ちょっと待ってね.

(March 29, 2001)