ついに,念願のスタンドフープが我が家にやってきました!
 このわっかは,キルティングをするときに布を張るためのもので,これまでは直径35cmのもの(わっかだけを抱えて)を使ってきました.キルト自体が1mくらいのものであれば,わっかだけを抱えてやるにはこの35cm程度のものは扱いやすい大きさですが,少し大きな作品になるとやはりスタンドになっている方がやりやすいのではと思っていました.そして,何よりも,これがあると「いかにもキルター!」って感じで,未完成の作品もまるで一つのインテリア!(Uhhさんにはじゃまなだけかもしれませんが・・・)

実は,一昨年,アメリカのキルト用品専門の通販で,安いのを買ったのでした.しかし,送られてきたのが不良品で組み立てられず返品しました.仮にちゃんとした製品であったとしても,ちょっとこれでは・・・と思うような代物でした.むしろ不良品であったので,未練なくすっぱり返品できました.安物買いの銭失いになるところでした.その後,もう少し良い物を検討したこともあったのですが,こういうものを通販で買うのは,この苦い経験でちょっと躊躇していました.それが,2001年秋の横浜キルトウィークの会場で,友人から「いいのがあったよ.○○さんと△△さんも買った」と教えられ,さっそくそのお店のブースへ.お値段も手頃(2万数千円)で,作りもしっかりしているみたい.そして,フープの大きさが,アメリカのものだと50cm以上というのがほとんどだけれど,これは45cmで小柄な日本人には大きすぎず扱いやすそうです..3カ所のねじで,高さと角度が調節できて,そしてフープが回転します.結局私も含めて5人がまとめて注文することに.大量生産品ではないので,できあがるのは2ヶ月以上先になるとか.秋になる前に,トラプントの練習のためのキルトのしつけをかけて,ほんの少しだけキルティングを始めたのがあるので,なるべく早く欲しかったのだけれど仕方ない.(もうすぐスタンドが来るから,というのを言い訳にさぼり続けたのだけど,正直なところ.)

12月も後半に入り,そろそろ忙しくなる年の瀬を前に,母が入院することになり,急遽京都へ.そうでなくとも,このフープのことはすっかり忘れていたのですが・・・.暮れも押し迫った27日,一旦京都から東京へ戻ってきたところ,何やら大きな箱がどか〜ん!と鎮座ましましているではありませんか!1月に入ってから届くはずであった,スタンドフープが,クリスマスプレゼントよろしく届いていたのでした.残念ながら,部品の大きさが合わず(木の乾燥具合にもよるのだそうだけれど),組み立てるに至らぬまま,再び京都へ.今度戻ってくるころには,木が乾燥して縮んでいるのではないかと期待して・・・

ところが,年あけて1月6日ごろ戻ってきてさっそく組み立てようとしたのですが,やはりだめでした.一緒に買ったほかの人たちは,なんとかうまく使えるようになったらしいのに・・・そこで,製造販売元である広島の House of Bess (http://www.piconet.co.jp/bess/)さんに直接電話をしてみることに.すると,取り替えの部品を六角レンチと一緒に送るから,取り替えて,だめな方を送り返してほしいとのこと.早速翌日届いたのでやってみたら,うまくいった.その翌日には,再び京都に行くことになっていたので,とりあえず使えるようになることを確かめただけでしたけれど,一安心.結局,本当に使い始めたのは,1月も半ば過ぎで,当初の予定通り.

さて,肝心の使い勝手ですが,我が家のオットマン(ふつうの椅子よりちょっと低い目)に座ってちょうど良い高さにすると,いい姿勢(背中をしゃんとのばして)でキルティングできるので,疲れにくいような気がします.Tiddyさんは左利きなので(左手に針を持つ),左から右および上から下(向こうから手前)に縫うのはいいのですが,キルティングラインによっては,手前から向こうになったり右から左になったりします,特に曲線のフェザーの模様などは.すると,フープを回転させて縫いやすいように向きを変えるわけですが,今はまだ中心部分の模様の小さなところを刺すのが多くて,しょっちょうぐるぐるやっています.すると,なんだか,大型のバスかトラックを運転しているような気分になります(^_^; ただ,これで問題なのは,下にたれた部分が,スタンドの出っ張りやねじに絡まってしまうことがあること.絡まなくても,ぐるぐる同じ方向にばかり回転させていると,洗濯機の中で洗濯物が絡まってしまうのと似たような状況に陥ってしまいます.だから,回転させるときは,なるべく1回ごとに回転の方向を反対にするように心がけています.本格的にキルティングができる状況になって約1週間したころ(ずっとこのキルトがはめてある),Uhhさんが,「これ,せっかく買ったのに,ちゃんと使ってる?いつ見ても同じで何の進展も無いみたいやけど・・」と言いました.「使うも使わないも,やっと生活が元通りに落ち着いたところで,そんなに早く出来るわけないでしょ!」「これを買ったら,今まで1年に1枚やったのが5枚くらい量産できるのかと思ってたのに・・・」「あのねぇ〜,これはHarry Potter の wand (魔法の杖)とは違うの!手で縫うことは今までと同じなんだから」

 でも,これがいつもすぐに使える状態になっていて(ちょっと危ないけれど),針を刺したままにしておくと,ほんの5分とか10分の時間ができたら(洗濯機が止まるまでのあいだとか)すぐに数センチでも縫い進むことが出来るのは確かで,そういう小さな積み重ねこそが,量産への近道なのかもしれません.